ICT技術で、
より大きくSustainableに
貢献していく

SICTグループ
最高SDGs推進責任者

古寺 真浄

楕円形
古寺真浄
古寺真浄
SDGs SDGs

まず我々SICTグループを定義したいと思います。
それは、「ICTでSustainableに貢献していくグループ」だということです。
なぜなら、現在世界中の人たちが共通の目標として掲げているのが「サステナブル(Sustainable)」な社会の実現であり、今そして未来に渡って最も社会に必要とされている企業は『地球環境に貢献する企業』だと考えているからです。
社会に必要な企業は、オーナーが代われど基本的に継続していきます。これは大手の航空会社や病院等が経営破綻をしてもオーナーが代わり存続してきていることを見ても明らかです。
SICTグループは、地球環境に貢献し続けて社会に必要とされている限り存続していけると確信しております。利益はどれだけ社会に貢献できているかに左右されると考えているので、現在最も重要なICT技術で、より大きくSustainableに貢献していくグループとして発展していきたいと思います。
民間人が宇宙旅行に行ける等、宇宙が身近になってきた現代だからこそ、地球の大切さをより実感できるようになってきたのかもしれません。
私たちは、この豊かな生物が生存する『奇跡の星地球』を大切にしていくグループとして活動していきます。

SDGs SDGs

SDGs SDGs

SICTグループ
「サステナビリティ推進基本方針」

私たちSICTグループは、持続可能な社会の実現に向け、
企業活動を通じて、さまざまな社会課題の解決に取り組んでいきます。

  • ・ 持続可能な社会の実現に貢献することを企業の使命とする。
  • ・ 環境負荷の低減をめざした活動を推進し、地球環境保全に貢献する。
  • ・ 社会的課題解決に取り組むことで、持続可能な社会の実現をめざす。
  • ・ 消費者の利益を重視し、製品やサービスの品質向上を図る。
  • ・ 情報セキュリティに対する取り組みを徹底し、顧客情報の保護に努める。
  • ・ 健全かつ透明な経営を行い、社会的信頼性を高める。
  • ・ 従業員の働きやすい環境を整備し、多様性と包摂性に配慮する。
  • ・ SDGsに関する情報開示を積極的に行い、社会的責任を果たす。
  • ・ 私たちは、常に自己成長に励み、様々なことにチャレンジする。

令和5年4月19日

SICT代表取締役 古寺真浄

SICT代表取締役 古寺真浄

SDGs SDGs
SDGs SDGs

SICTグループ

SICTロゴ
コンサルティング

SICT株式会社

ABSロゴ
ITソリューション

アドバンストビジネスサービス株式会社

コーポレートサイト
JICOOロゴ
WEBソリューション

JICOO株式会社

コーポレートサイト
shisa-netロゴ
IT技術派遣

シーサーNet株式会社

コーポレートサイト
hokushinロゴ
IT技術派遣

株式会社ホクシンシステム

コーポレートサイト
YMSロゴ
.NET受託

株式会社横浜マリンシステム

コーポレートサイト
SDGs SDGs